2012年5月18日金曜日

大学生必須科目に防災マイスター制


大学で学生に防災教育を実施する動きが広がっている。
判断力や体力のある大学生は、小中学生や高校生よりもいざというときに貢献できると期待されている。
東日本大震災キックでなくとも道徳、人間力あるいは仁・義・忠・孝・礼の育成の観点から何十年も前からあってもよさそうな制度にも思える。


2012年5月13日日曜日

日本一高い山が北岳になる日

富士山直下活断層によりM7の地震で霊峰富士は崩壊し、北岳が日本一高い山になる日が来るかもしれない。
富士山3776m 、北岳3192m、穂高岳3190m、間ノ岳 3189m
山崩れによる堆積物は、太平洋側の地域へ甚大な災害をもたらす。
こんな日が来ないことを祈るばかり。
いつまでも美しい日本一高い山であってください。








2012年5月10日木曜日

竜巻注意情報

竜巻注意情報なるものがあったことをご存知だったでしょうか。気象庁では、今から4年前の2008年3月26日から、竜巻、ダウンバースト等の激しい突風から身の安全確保を目的とした新たな府県気象情報(竜巻注意情報)を発表しています。2012年5月6日に茨城県、栃木県で発生した竜巻の場合、防ぎようがないと言えばそれまでですが、被害を最小限にするには役立つはず。東日本大震災にせよ、予期せぬ、これまでにない、想定外といった事象が昨今多く発生しているのが不気味です。
竜巻から身を守る(竜巻注意情報)リーフレット